コンテントヘッダー
コンテントヘッダー
名古屋ウィメンズ マラソン編
前の晩はいろいろ考えてしまって実はあまり眠れませんでした
本当は楽しみにしていた名古屋の友達との再会もできないことがわかり、みんな忙しいんだなと思ったり。。。
宿泊もフリー切符も手配したけど2日目は計画どおりに本当に行けるのかなとか。。。
何よりお尻のせいで今週は全く走ってないけど42キロ走りきれるだろうか。。。
どうしたんだろう
・・・ワクワクで家を飛び出したはずなのに急に意気消沈
こんなとき、このタイミングで誰か「大丈夫だよ」って言ってくれる人はいないのだろうか。。。携帯をずっと眺めていたのだけど、残念ながらこの日は現れず、とほほ・・・
そうだ
、こうなったら石神さんへの願いはひとつ、そういう人を連れてきてくれと・・・マジメに強く思った夜でした。
明けて・・・まずは何が何でもマラソンを完走しなければ!!!
今年はスタートのところにスギちゃんがいました。なんで??愛知県出身みたいです。
スギちゃんのトークとは裏腹に女子のスタートは静かです。
男子はすぐに我先と前に行きたがるのですが、女子はムリをしません。42キロもあるのだから最初から焦っても意味がないとみんなわかっているからです。
今日は調子がいい
と思いました。
身体のどこにも不調はないし、頭もしっかりしている。名古屋はそんなにアップダウンもないし、このペースでずっといければいいんじゃないかと。
ところが10キロ過ぎたあたりから雲行きがあやしくなりました。なぜだか身体が重くなってきました。えぇ~
って感じです。どうしたんだいったい。疲れる理由がないじゃん。20キロあたりではちょっと苦しくなってきて、これはヤバイと思いました。今日のレースは長くなる。しかもしぶとく我慢していかなくては・・・。これが30キロ過ぎてからならまだしも30キロ手前でこれだと本当にツライです。
なぜこうなってしまったのか・・・気持ちの問題か
・・・前半飛ばしすぎただろうか
・・・練習不足か
・・・
今となってはもうただひたすら耐えるのみです
こうなったら見知らぬみなさんの応援
だけが頼りです。申し訳ないけど「ありがとう」って返す気力もない、自分勝手だけどそれでも応援してほしい。そうしないとまだ先の見えないゴールまで走りぬけることはとうていできません。今回は給水所が多く設けられていて、ただ次の給水所までと思って走りました。本当にツライ。くじけそうになる心を奮い立たせて
「ここで歩いちゃだめだ」
「自分に負けちゃだめだ」って言い聞かせる。まさにフルマラソンですね。
ぽにあねちゃんが終わってからのメールでお互い苦しいレースだったけど「それもまたフルの醍醐味ですね」ってあって本当にそうだなって思いました。ぽにあねちゃん、今回はいろいろありがとうね。
名古屋のコースってそんなにアップダウンはないんですよ。なのにすごく疲れる。あと1キロになったときようやく私の身体もラストスパートをしてくれました。で、ゴールでヘロヘロ。今年はちゃんとイケメンを選んでティファニーをもらうんだと思っていたのにそんな余裕もなく、あんまり人気のないところでスムーズに。
でも女子もゲンキンですよね。やっぱり外見がいい男子が好きなんだもの。外見がいい子のところには進んで握手
したりしてる。私もついでに握手してもらったけど(笑)なんかイケメン男子は嫌そうでした。AKBもこんな感じなのかなと思ったりして。で女子たちはイマイチくんには見向きもしないの。でも彼らはイケメンくんより一生懸命で、握手は嫌がられるだろうけどハイタッチならと思って一生懸命ハイタッチしてる。(心遣いが感じられました。)その夜テレビで大久保さんと坂上忍が女は顔かという議論をしていてまさしく同じ光景が逆バージョンで繰り広げられているなと思いました。男子も顔なんじゃないかって。。。
ドラマ「大奥」で女性と男性が逆転しているのがありましたけど今回はまさにそんな感じで男性が女性をもてなすってこういう感じなんだなあと。ちょっと面白かったです。
電光掲示
4時間25分、手元4時間23分でした。
よくねばりました。結果だけみるとふーんそんなものかと思われるかもしれないけど本当にツラかったんです。でもこれって本人しかわかりませんよね。今日は頑張ったとか、よくやったとか。まあマラソン大会でまじめにやらなかったというのは一度もありませんけれど。。。
とりあえずフルマラソンは完走ということで第一関門突破
、続けて第2関門突入です。




どうしたんだろう


こんなとき、このタイミングで誰か「大丈夫だよ」って言ってくれる人はいないのだろうか。。。携帯をずっと眺めていたのだけど、残念ながらこの日は現れず、とほほ・・・

そうだ

明けて・・・まずは何が何でもマラソンを完走しなければ!!!
今年はスタートのところにスギちゃんがいました。なんで??愛知県出身みたいです。
スギちゃんのトークとは裏腹に女子のスタートは静かです。
男子はすぐに我先と前に行きたがるのですが、女子はムリをしません。42キロもあるのだから最初から焦っても意味がないとみんなわかっているからです。
今日は調子がいい

身体のどこにも不調はないし、頭もしっかりしている。名古屋はそんなにアップダウンもないし、このペースでずっといければいいんじゃないかと。
ところが10キロ過ぎたあたりから雲行きがあやしくなりました。なぜだか身体が重くなってきました。えぇ~

なぜこうなってしまったのか・・・気持ちの問題か



今となってはもうただひたすら耐えるのみです

こうなったら見知らぬみなさんの応援



ぽにあねちゃんが終わってからのメールでお互い苦しいレースだったけど「それもまたフルの醍醐味ですね」ってあって本当にそうだなって思いました。ぽにあねちゃん、今回はいろいろありがとうね。
名古屋のコースってそんなにアップダウンはないんですよ。なのにすごく疲れる。あと1キロになったときようやく私の身体もラストスパートをしてくれました。で、ゴールでヘロヘロ。今年はちゃんとイケメンを選んでティファニーをもらうんだと思っていたのにそんな余裕もなく、あんまり人気のないところでスムーズに。
でも女子もゲンキンですよね。やっぱり外見がいい男子が好きなんだもの。外見がいい子のところには進んで握手

ドラマ「大奥」で女性と男性が逆転しているのがありましたけど今回はまさにそんな感じで男性が女性をもてなすってこういう感じなんだなあと。ちょっと面白かったです。
電光掲示

よくねばりました。結果だけみるとふーんそんなものかと思われるかもしれないけど本当にツラかったんです。でもこれって本人しかわかりませんよね。今日は頑張ったとか、よくやったとか。まあマラソン大会でまじめにやらなかったというのは一度もありませんけれど。。。
とりあえずフルマラソンは完走ということで第一関門突破

コンテントヘッダー